埼玉県さいたま市大宮区の弁護士事務所

池上雅弘法律事務所

〒330-0841 埼玉県さいたま市大宮区東町1丁目145番1階
(大宮東口から徒歩約12分)

営業時間
10:00~18:00
 定休日  
土・日・祝祭日
事前予約があれば対応

お気軽にお問合せください  

048-628-6087

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

048-628-6087
営業時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝祭日 事前予約があれば対応

相続入門

1 相続とは

  人が死亡したときにその人の財産(遺産)を、特定の人(相続人)が引き継ぐことをいいます。

2 遺産とは

 (1) 被相続人が死亡時に有していた財産をいいます。遺産には、預貯金、不動産などの積極財産のみならず、負債のような消極的財産も含みます。

 (2) 遺産分割の対象とならない財産はありますか。

  ア 一身専属的権利

    年金の受給権、恩給の受給権、生活保護の受給権などです。

  イ 祭祀財産

    先祖伝来の家系図、仏壇・神棚・位牌、墓石・墓碑などです。墓地の所有権や墓地の使用権も祭祀財産に含まれます。

  ウ 受取人が指定されている保険金請求権

3 誰が相続人になるのですか。

 (1) 基本

   相続人になりうるのは、配偶者、子、直系尊属(親、祖父母)、兄弟姉妹です。配偶者は必ず相続人になります。子、直系尊属、兄弟姉妹には順位があり、子⇒直系尊属⇒兄弟姉妹の順で相続人になります。

 (2) 例外

  ア 代襲相続人

    子が死亡している場合、その子(孫)が相続人になります。子とその子(孫)が死亡している場合その子の子(ひ孫)が相続人になります。兄弟姉妹が死亡している場合、その子(甥、姪)が相続人になります。

  イ 相続開始時に生まれていない子(胎児)

    出生することを条件として相続人になります。

 (3) 具体例

  ア 妻、子ども、父親、祖母、弟がいる場合:妻と子ども

  イ 妻、父親、祖母、弟がいる場合    :妻と父親

  ウ 妻、弟がいる場合          :妻と弟

  エ 妻、孫、父親、祖母、弟がいる場合  :妻と孫

  オ 妻と甥がいる場合          :妻と甥

  カ 祖母と弟がいる場合         :祖母

  キ 弟だけがいる場合          :弟

  ク 父親と甥がいる場合         :父親

  ケ 甥だけがいる場合          :甥

4 法定相続分

  民法は相続人の相続分(割合)を定めています。

 (1) 民法の定め:誰が相続人になるかによって次のように定めています。

  ア 妻と子:妻が2分の1、子が2分の1

  イ 妻と親:妻が3分の2、親が3分の1

  ウ 妻と兄弟姉妹:妻が4分の3、兄弟姉妹が4分の1

 (2) 具体例

  ア 妻、長男、長女、次男

    妻:1/2 長男、長女:それぞれ1/4(1/2を2人で分けるからです。)

  イ 妻、父親、母親

    妻:2/3、父親、母親:それぞれ1/6(1/3を2人で分けるからです。)

  ウ 妻、兄、弟、妹

    妻:3/4、兄、弟、妹:それぞれ1/12(1/4を3人で分けるからです。)